中学受験社会 歴史 語呂合わせ Part33
- AS上本町
- 2020年6月24日
- 読了時間: 1分
こんにちは!大阪 上本町の個別指導塾 「AS上本町」の社会科担当です。 興味がない人にとって、とことん苦痛なのが、歴史の出来事や年号の暗記。 覚えなくてはならないけど、覚えられない…そんな時の最後の手段は語呂合わせ! ベタな語呂から珍妙な語呂まで、是非活用してみてください。
◆明治時代
〈19世紀〉
1873年 地租改正・徴兵令
いや~、涙(1873)が止まらぬ徴兵令と地租改正
⇒地租改正=土地に対し地券を配り、地価の3%(翌年から2.5%)を現金で納税
⇒徴兵令=20歳以上の男子に国民皆兵の方針
1877年 西南戦争
嫌な内乱(1877)、西南戦争
⇒西郷隆盛、西南戦争をおこす
⇒岩倉使節団(1871)⇒征韓論(1873)⇒西南戦争=士族の武力反乱失敗 ⇒自由民権運動

☆近代化と北海道開拓の流れ
⇒1871年 郵便制度(前島密)の創設 ⇒1872年 鉄道(新橋~桜木町間)開通・富岡製糸場設置
⇒1869年 開拓使設置 ⇒ 1874年 屯田兵制度
「個別指導塾AS上本町」では、新規入塾生を募集しています。
中学受験から大学受験まで、完全1対1の個別指導でお子様ごとに最適な学習を全教科サポートしています。お子様の学習に関してお困りの方は、
無料の学習カウンセリング→無料の体験授業
まで、まずはお気軽にお問い合わせください。
留言